文化・人間情報学コース懇談会&懇親会

  • 2008-06-15 23:06:31
こんにちは、佐倉研M1の礒部です。

今回は6/13(金)の夕方に行われた文化・人間情報学コース懇談会&懇親会についてご報告します。

前半の懇談会では、以下のようなことが行われました。
・コース長からひとことごあいさつ
・文化・人間情報学コースについて
・福武ホールについて
・修士論文、博士論文について
・あらためて教務スケジュール、入試スケジュールの概説

参加者は、先生、学生合わせ、25名程度でした。
懇談会のディスカッションでは、特に福武ホールについての議論が
盛り上がり、福武の存在意義、使用方法等が参加者間で議論されました。
特に興味深かったのは、以下の2点でした。
・当初の目的としては、コモンズは人々が集い議論やミーティングをする場として想定していた
が、思ったよりも本を読むなど、勉強する人が使用している現状
・福武ホールが出来たことで、空間として学環のメンバーが集まれる場ができたこと

後半の懇親会では、福武1F外のテラスで、先生、学生がオープンな雰囲気の中、語らいました。
普段の自分の研究・活動範囲では出会えない人達と話しをし、連絡先を交換できたことは貴重でした。
文人コースは、山内先生の話では、年に2回ほど今回のような催しを行っていく予定だそうです。
次回も楽しみです!
Twitter
Search

Return to page top